保育園の写真販売の価格相場は?設定する際の注意点やおすすめサービスを紹介
  • 子育て
Date:2025/04/24

保育園の写真販売の価格相場は?設定する際の注意点やおすすめサービスを紹介

保育園での写真販売で保護者から「写真の販売価格を値下げして欲しい」という声が寄せられることもあるでしょう。

保育園の写真販売の価格は、どの程度に設定するのが望ましいのでしょうか。

本記事では、販売価格の相場や、販売価格を設定する際の注意点を解説しています。
また、おすすめの写真販売サービスも紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

保育園での写真販売の方法

保育園での写真販売の方法
昨今、保育園での写真販売は、インターネット写真販売システム・サービスを利用するのが一般的です。
従来は、保育園内で展示販売をすることが当たり前でしたが、近年ではインターネット写真販売システム・サービスを導入する保育園が増えています。

インターネット写真販売システム・サービスを導入することで、業務負担を大幅に軽減できるのがメリットです。展示販売にかかっていた写真展示・お知らせや封筒の配布・注文の集計・集金などの作業をすべて省き、写真をアップロードするだけで写真販売ができるようになります。

先生の業務負担を軽減するとともに、現金を扱わないので余計なトラブルを回避することもできるのもポイントです。プロカメラマンの派遣サービスをしているところもあり、入・卒園式や運動会、遠足などの行事でも「保育士の負担を軽減して高品質な写真が撮れるようになった」と、効果を実感している園がたくさんあります。

そのため、まだインターネット写真販売システム・サービスを導入していない園は、ぜひ導入を検討してみてください。

保育園での写真販売の価格相場は?

保育園での写真販売の価格相場は?

保育園で販売する写真のサイズは、L判か2L判がほとんどです。

それぞれの写真販売の価格相場は、次のようになっています。

L判:100円〜200円
2L判:500円〜800円

写真の販売価格に幅があるのは、サービスや業者が異なるためです。
販売価格が安い業者を利用すると、L判が100円以下、2L判でも300円程度の価格で販売できることがあります。

また、インターネット写真販売システム、サービスを利用した場合、保育園が独自で価格を設定できることもありますが、価格設定の際には次のことに気をつけてください。

 

価格設定のポイント・注意点

保育園で写真の販売価格を設定する際には、3つのポイントに注意しましょう。

まずは、全体的な価格設定に注意しましょう。
個人でコンビニやネットプリントをする場合、L判なら50円程度で、2L判でも100円程度で印刷できる時代です。そのため、あまり販売価格を高く設定すると、保護者の納得感を得られません。保護者の経済的負担が大きくならない価格を設定しましょう。

次に、インターネット写真販売システム・サービスの利用料金を把握しておくことも大切です。
ポイントは、写真代金が低いインターネット写真販売システム・サービスを導入することです。インターネット写真販売システム・サービスによって写真代金が異なり、販売価格との差額が保育園の収益になります。(販売価格ー写真代金=収益)そのため、販売価格を抑えるためにも、写真代金が安いインターネット写真販売システム・サービスを選ぶことが大切です。

最後に、写真の撮影者を確認しましょう。
保育園で販売する写真には、先生が撮影した写真とカメラマンが撮影した写真があると思います。
先生が撮影した写真の方が、カメラマンが撮影した写真より安価で販売するのが一般的です。
例えば、カメラマンが撮影した写真を150円で販売するなら、先生が撮影した写真は100円で販売するのが適切でしょう。

これらの3つのポイントに注意して、適正な価格で写真を販売するようにしましょう。

保育園での写真販売におすすめのサービス

実際に写真販売をするのにおすすめのサービスを3つピックアップしました。

 

フォトレコ

フォトレコ
出典:フォトレコ

フォトレコは、32,000以上の事業者が導入している業界大手のインターネット写真販売サービスです。

おすすめポイント

初期費用・月額利用料・カメラマン派遣料金がすべて無料で利用できるのがポイントです。また、L判の写真代金(プリント原価)が「13円〜」と業界最安値を実現しているので、販売価格を抑えられるのもメリットになっています。

フォトレコには、「自動撮影プラン」というプランがあるのも特徴です。「自動撮影プラン」は、画像認識AI技術を活用して、自動撮影・自動整理を行い、保護者に写真を提供できるサービスで、これまで以上に保育士の負担を軽減することができます。

行事ではカメラマンを派遣してもらい、日常では自動撮影や先生の撮影を行うなど、保育園のニーズに応じたプランを導入すると良いでしょう。

サービス詳細

サービス名 Photo Reco
運営会社 株式会社エクスラント
主な機能 ・パソコン、スマホ、タブレット対応
・アルバム機能
・スクール認証キー
・カメラマン派遣
・自動撮影プラン
・顔検索機能
・お知らせメール自動配信
サイトURL https://www.photoreco.com/

フォトレコの詳細はこちら

 

スナップスナップ

スナップスナップ
出典:スナップスナップ

スナップスナップは、約19,000の学校・園で導入されているスクールフォト販売サービスです。

おすすめポイント

スナップスナップも、初期費用や月額利用料なしで導入できる写真販売サービスです。料金体系がシンプルで、データ販売価格も比較的安いです。(料金詳細については要問い合わせ)

カメラマンの派遣も無料ですが、参加人数などの状況により別途費用が発生する場合があるので注意しましょう。また、撮影規模によっては別途費用が発生する場合があるので、導入の際には事前に確認しておきましょう。

サービス詳細

サービス名 snap snap
運営会社 株式会社フォトクリエイト
主な機能 ・スマホ、パソコン対応
・お知らせメール自動配信
・画像保護機能
・NG写真の削除
・顔検索機能
・販売告知リーフレットの自動生成
サイトURL https://snapsnap.jp/

スナップスナップを見てみる

 

はいチーズ!

はいチーズ!
出典:はいチーズ!フォト

はいチーズ!フォトは、16,000の団体に導入されているインターネット写真販売サービスです。

おすすめポイント

総合保育テックサービス「はいチーズ!」が運営しているインターネット写真販売サービスです。はいチーズ!フォトの他にも、保育業務をデジタル化する「はいチーズ!システム」、卒園アルバムを制作する「はいチーズ!アルバム」などと連携した機能があります。

「カメラマン撮影プラン」と「先生撮影プラン」があり、どちらも初期費用・月額利用料が無料。
「先生撮影プラン」を導入すると、はいチーズ!システムの機能が使えるようになるので、写真販売だけではなく、保育園全体のICT化を推進するのに役立ちます。

サービス詳細

サービス名 はいチーズ!フォト
運営会社 千株式会社
主な機能 ・スマホ、パソコン、タブレット対応
・カメラマン派遣
・写真閲覧キー
・園児ごとの写真枚数自動カウント
・NG写真の削除
・顔認証機能
・トリミング機能
サイトURL https://8122.jp/

はいチーズ!を見てみる

インターハイの写真を販売するには?

保育園での写真販売の価格について
保育園での写真販売価格は、L判なら100円〜200円、2L判なら500円〜800円程度が相場です。

また、導入するインターネット写真販売システム・サービスにより販売価格が上下するので、できるだけ安い料金で利用できるインターネット写真販売システム・サービスを導入するのが望ましいと言えます。
インターネット写真販売システム・サービスを活用して、保育士も保護者も納得の写真販売を実現しましょう。