【台東区】おすすめの樹木葬7選!アクセス良・ペットと一緒可など
  • 住まい・暮らし
Date:2025/03/28

【台東区】おすすめの樹木葬7選!アクセス良・ペットと一緒可など

従来のお墓の形にとらわれない、自然と共に安らぐ新しい供養のスタイルである「樹木葬」に近年注目が集まっています。歴史ある寺院や緑豊かな場所が点在している東京都台東区にも数多くの樹木葬墓地があります。

この記事では、台東区にあるおすすめの樹木葬墓地を紹介します。駅近でアクセスの良い場所や、ペットと一緒に入れる場所なども紹介しますので、台東区にある樹木葬墓地に興味がある方はぜひ参考にしてください。

台東区の樹木葬事情

樹木葬は都市部を中心に需要が増加しており、台東区もその例外ではありません。伝統的なお墓に比べて、管理が容易で後継者の負担が少ないことから、幅広い世代に受け入れられています。

台東区は東京都心のアクセスの良いエリアでありながら、緑豊かな庭園や歴史的な寺院が多く、樹木葬墓地の整備も進んでいます。特に浅草や田原町駅周辺といったアクセスの良い樹木葬墓地が人気です。また、近年はペットと一緒に眠ることができる区画を設けた樹木葬墓地も増えており、家族の一員であるペットと共に供養されたいというニーズにも応えています。

このように、台東区では、都会の利便性を活かしながら自然と調和した樹木葬墓地が増えており、時代のニーズに合った供養方法として多くの人々に選ばれています。

【台東区】おすすめの樹木葬7選

それではここから、台東区でおすすめの樹木葬墓地を順番に紹介します。

【おすすめの樹木葬墓地】
・樹木苑 禅(桃林寺)
・谷中浄苑(蓮華寺)
・根岸庭苑(安楽寺)
・円庭の陽(全生庵)
・谷中樹陵 久遠(長明寺)
・谷中フラワージュ(谷中西光寺)
・ロイヤル谷中えにし(上聖寺)

 

樹木苑 禅(桃林寺)

樹木苑 禅(桃林寺)
出典:樹木苑 禅(桃林寺)

最初に紹介するのは台東区浅草にある「樹木苑 禅(桃林寺)」です。

おすすめポイント

400年以上の歴史を持つ浅草の名刹「桃林寺」が管理する庭園型(ガーデニング型)の樹木葬です。庭全体が緑豊かな癒しの空間としてデザインされており、四季折々の花々が訪れる人々を癒しています。

宗教や宗派を問わず利用でき、永代供養で後継者の負担を心配する必要がなく、時間が経過しても集合墓に移設されることはありません。さらに、大切なワンちゃんや猫ちゃんなどのペットと一緒に眠ることも可能です。

アクセスも良く、東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩4分、つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩6分という好立地。浅草の観光名所も近く、歴史や文化に触れながらお参りできる点も大きな魅力です。

環境に配慮した取り組みとして、献花には折紙花を採用。供養の心を大切にしながら、持続可能な方法で訪れる人々を迎えています。

樹木苑 禅の詳細はこちら

施設詳細

名称 樹木苑 禅(桃林寺)
所在地 ​〒111-0042 東京都台東区寿1-19-1
費用 (1人~4人)35万円〜
(ペットと一緒)40万円〜
(集合墓式)11.7万円〜
ホームページ https://torinzenji.com/

 

谷中浄苑(蓮華寺)

谷中浄苑(蓮華寺)
出典:谷中浄苑(蓮華寺)

続いて紹介するのは台東区谷中にある「谷中浄苑(蓮華寺)」です。

おすすめポイント

歴史ある寺院、蓮華寺が管理する庭園型の樹木葬で、宗教や宗派を問わず、後継者がいなくても安心して利用できます。購入後、50年間にわたって個別供養が行われ、その後は合祀されて供養が続けられます。

春・秋の彼岸やお盆には法要が執り行われ、手厚い供養が受けられるのもポイントです。檀家になる必要がないため、どなたでも利用できます。

アクセスも良好で、東京メトロ千代田線「根津駅」から徒歩8分、JR「日暮里駅」から徒歩13分、東京メトロ「千駄木駅」から徒歩9分と利便性に優れています。静寂と便利さを兼ね備えた環境で、大切な故人を偲ぶのにふさわしい場所です。

谷中浄苑(蓮華寺)の詳細はこちら

施設詳細

名称 谷中浄苑(蓮華寺)
所在地 ​〒110-0001 東京都台東区谷中4-3-1
費用 (1人~3人)38万円~
(4人)53万円~
ホームページ https://jyumokusou-yanaka.com/

 

根岸庭苑(安楽寺)

根岸庭苑(安楽寺)
出典:根岸庭苑(安楽寺)

台東区根岸にある「根岸庭苑(安楽寺)」もおすすめの樹木葬地です。

おすすめポイント

歴史と文化が息づく「根岸の里」の一角に位置し、四季折々の花と緑に囲まれた庭園型の樹木葬です。寛永4年(1627年)創建し、地域の人々の心の拠り所として愛されてきた安楽寺が管理しています。

契約期間中は個別の墓標の下で故人が安らぐ設計で、すぐに合祀されることはありません。ご家族やペットも一緒に眠ることができ、宗教や宗派を問わず、どなたでも利用可能で、後継者がいなくても永代にわたり供養が続けられるため安心です。

アクセスも便利で、東京メトロ日比谷線「入谷駅」から徒歩5分、JR山手線「鶯谷駅」から徒歩10分と訪れやすい立地にあります。

根岸庭苑(安楽寺)の詳細はこちら

施設詳細

名称 根岸庭苑(安楽寺)
所在地 ​​〒110-0003 東京都台東区根岸4-1-3
費用 (1人)50万円~
(2人)130万円~
(4人)130万円~
ホームページ https://anchorage.co.jp/negishi/

 

円庭の陽(全生庵)

円庭の陽(全生庵)
出典:円庭の陽(全生庵)

続いて紹介するのは、台東区谷中にある樹木葬地「円庭の陽(全生庵)」です。

おすすめポイント

幕末の志士・山岡鉄舟が明治16年に創建した由緒ある全生庵が提供している庭園型の樹木葬です。都会の喧騒を忘れさせる静かな祈りの場所として知られています。境内には落語家・三遊亭円朝の墓所があり、幽霊画や観音画といった貴重な文化財も所蔵されています。

緑豊かな環境の中で供養が行われ、最大4名まで収容可能な区画が用意され、最後の方の埋葬後7年間は個別供養が行われます。その後は永代供養墓に改葬され、供養が行われ続けます。墓じまいやお骨の移設にも対応しています。

アクセスも便利で、東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩5分の好立地。駐車場も完備されており、車での訪問も可能です。都会の中で安らぎと歴史を感じながら供養を行える場所です。

円庭の陽(全生庵)の詳細はこちら

施設詳細

名称 円庭の陽(全生庵)
所在地 ​​〒110-0001 東京都台東区谷中5-4-7
費用 (2人)70万円~
(3人)85万円~
(4人)100万円~
ホームページ https://yanaka-jyumokusou.com/

 

谷中樹陵 久遠(長明寺)

谷中樹陵 久遠(長明寺)
出典:谷中樹陵 久遠(長明寺)

続いて紹介するのは、台東区谷中にある「谷中樹陵 久遠(長明寺)」です。

おすすめポイント

訪れる人々の心を明るくするような設計が特徴の美しい庭園型の樹木葬です。花と緑と光に溢れたデザインは、「お墓参りする人を笑顔にしたい」というデザイナーや職人たちの願いが込められています。

アクセスの良さも大きな魅力です。JR山手線や京成本線、東京メトロ千代田線など複数の路線が利用可能で、「日暮里駅」や「千駄木駅」から徒歩5分と、公共交通機関での訪問もしやすいです。

愛犬や愛猫と共に眠ることも可能で、ペットを家族の一員と考える方々の思いに応えた供養の形が用意されています。永代にわたって供養が行われるため、墓じまいの心配も不要です。1人用、2人用、4人用の個別の形が用意されており、自然と調和した静かな場所で、心安らぐ時間を過ごせる理想的な樹木葬墓地です。

谷中樹陵 久遠(長明寺)の詳細はこちら

施設詳細

名称 谷中樹陵 久遠(長明寺)
所在地 ​​​〒110-0001 東京都台東区谷中5-10-10
費用 (1人)52万円~
(2人)94万円~
(4人)125万円~
ホームページ https://366jumokuso.jp/jiin/chomyoji/

 

谷中フラワージュ(谷中西光寺)

谷中フラワージュ(谷中西光寺)
出典:谷中フラワージュ(谷中西光寺)

台東区谷中にある「谷中フラワージュ(谷中西光寺)」もおすすめの樹木葬墓地です。

おすすめポイント

専属のガーデナーによって手入れされた美しい花壇の下で眠ることができる庭園型樹木葬墓地です。琉球ガラス村で手作りされた特別な骨壺「ククルチア」を使用し、遺骨を個別に納骨するため、他の遺骨と混ざることがありません。

「ククルチア」という名称には、琉球方言で「心」、ラテン語で「光」という意味が込められており、大切な方が光に包まれるような安息を得られるよう願いが込められています。

西光寺による管理で、檀家になる必要はなく、宗教や宗派を問わず利用可能です。購入後、納骨から13年間は個別で供養され、その後合祀に移されますが、永代供養が続けられるので、後継者の有無を気にせず安心して利用できます。

JR「日暮里駅」より徒歩約8分、東京メトロ「千駄木駅」からは徒歩約8分でアクセスも良好です。

谷中フラワージュ(谷中西光寺)の詳細はこちら

施設詳細

名称 谷中フラワージュ(谷中西光寺)
所在地 ​​​​〒110-0001東京都台東区谷中6-2-20
費用 (1人)38万円~
(2人)72万円~
(3人)102万円~
(4人)120万円~
(5~6人)178万円~
ホームページ https://www.saikoujiyanaka.com/%E6%A8%B9%E6%9C%A8%E8%91%AC

 

ロイヤル谷中えにし(上聖寺)

ロイヤル谷中えにし(上聖寺)
出典:ロイヤル谷中えにし(上聖寺)

最後に紹介するのは台東区谷中にある「ロイヤル谷中えにし(上聖寺)」です。

おすすめポイント

上聖寺の境内に設けられた樹木葬墓地です。歴史ある寺院と豊かな緑が調和する静かな環境で、都会の喧騒を忘れさせてくれる場所です。東京メトロ千代田線「根津駅」から徒歩6分、千駄木駅や日暮里駅からも徒歩圏内と、アクセスの良さもあります。

50年間にわたる個別供養が行われ、その後は合祀墓に移され、供養が続けられます。1区画に3霊または4霊までの納骨が可能で、ご家族やご友人と一緒に眠ることもできます。納骨方法も配慮が行き届いており、遺骨は専用ケースに保護された状態で埋葬されます。

宗旨・宗派を問わずどなたでも利用でき、寺院内は清潔に整備されており、駐車場も完備されています。

ロイヤル谷中えにし(上聖寺)の詳細はこちら

施設詳細

名称 ロイヤル谷中えにし(上聖寺)
所在地 ​​​​​〒110-0001 東京都台東区谷中1-5-3
費用 (1人)40万円~
(2人)45万円~
(3人)55万円~
(4人)65万円~
ホームページ https://www.flower-jumokuso.com/yanakaenishi-jumokuso/

樹木葬の費用相場

樹木葬の料金・費用に関しては、立地や埋葬方法、条件等によって異なりますが、一般的には30万円から150万円程度が目安とされています。都市部では立地の関係もあり、高くなる傾向にあります。

合祀タイプの樹木葬は、個別埋葬よりも費用が抑えられ、数十万円程度から利用できるケースが多いです。一方、個別区画や家族で利用できる、ペットと一緒などの広めの区画の場合、100万円を超える場合もあります。

樹木葬を選ぶ際のポイント

樹木葬を選ぶ際のポイント
樹木葬を選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。まず、場所・アクセスは重要です。自宅や親族の居住地から近く、最寄り駅やバス停から徒歩圏内であるのが理想的です。

公共交通機関を利用する場合、乗り換えの有無や移動時間も考慮し、また、移動手段が車の場合は、駐車場の有無も事前に確認しておきましょう。

環境や設備も選ぶ際の大切なポイントです。日当たりが良く、自然に囲まれた庭園型や公園型の墓地は、故人を偲びながら穏やかな気持ちでお参りできます。また、休憩スペースやトイレ、法要施設が整っているか等も確認しましょう。

さらに、料金・費用面も重要なポイントです。合祀タイプから個別区画までさまざまな選択肢があり、それぞれ費用が異なります。初期費用や年間管理費、追加料金の有無をしっかり確認し、予算に合ったプランを選ぶことが大切です。

台東区にある樹木葬をチェック

今回は、台東区にあるおすすめの樹木葬墓地を7つご紹介しました。それぞれの場所は、アクセスの良さや静寂な環境、後継者がいなくても安心の永代供養付きなど、さまざまな魅力があります。
また、ペットと一緒に眠れるプランを用意している墓地もあり、大切な家族と共に安らぎを得ることができます。宗教・宗派を問わず利用可能な墓地も多く、どなたでも申し込める点も特徴です。台東区にある樹木葬墓地をお探しの方はぜひ参考にしてください。